2012年03月01日
いちご摘みは今からが最高です・・
あきひめ、紅ほっぺは成り疲れもなく順調に成っています。
食味も今が一番いい時期です。
かなみひめ、 問い合わせ多数いただいてますが、栽培面積も少なく量が出てくるのが
もう少し後になりそうです。来週後半よりは順調に成りそうです。
いちごつみの予約は電話でお願いします。
駐車場にかぎりがありますので、ご注意ください。
※(ホームページ上の入園料は現在、昨シーズンのものです)
2012入園料
全品種 1/16~3/19日 3/20~4/9 4/10~5/31
(小学生以上) 1,600 1,300 1,200
(3歳~学童未満 1,300 1,100 1000
身障者、70歳以上)

かなみひめ
Posted by 鈴木農園 at
21:29
│Comments(0)
2012年02月09日
いちご狩り
※週末のいちご摘み予約はお電話でお願いします。
※かなみひめのご予約はお電話でお願いします。
※駐車場が限られます。サンサンファーム駐車場ご利用ください(徒歩1分)
収穫ハウスでは収穫のピークを迎えています。
今年は寒さの影響で全国的に収量が少ないまま、こんな時期まで来てしまい価格も高め
になっています。
いちご摘みハウスでは紅ほっぺ、あきひめは来週~3月中旬がベストシーズンです。
かなみひめは引き続き、2月中旬までお休みとさせていただきます。
※(ホームページ上の入園料は現在、昨シーズンのものです)
2012入園料
全品種 1/16~3/19日 3/20~4/9 4/10~5/31
(小学生以上) 1,600 1,300 1,200
(3歳~学童未満 1,300 1,100 1000
身障者、70歳以上)

あきひめ

かおりの さわやかな味の新品種です。入園できます。
※かなみひめのご予約はお電話でお願いします。
※駐車場が限られます。サンサンファーム駐車場ご利用ください(徒歩1分)
収穫ハウスでは収穫のピークを迎えています。
今年は寒さの影響で全国的に収量が少ないまま、こんな時期まで来てしまい価格も高め
になっています。
いちご摘みハウスでは紅ほっぺ、あきひめは来週~3月中旬がベストシーズンです。
かなみひめは引き続き、2月中旬までお休みとさせていただきます。
※(ホームページ上の入園料は現在、昨シーズンのものです)
2012入園料
全品種 1/16~3/19日 3/20~4/9 4/10~5/31
(小学生以上) 1,600 1,300 1,200
(3歳~学童未満 1,300 1,100 1000
身障者、70歳以上)

あきひめ

かおりの さわやかな味の新品種です。入園できます。
2012年01月26日
~いちご狩り情報~
毎日冷え込みますが、朝からよく晴れていちごには良い天候が続いています。
ハウス内は植物の活動に良い環境にしているの暖房の重油代が・・・ですが。
いちご狩りですが、引き続きお電話での予約でお願いします。
収穫ハウスでは収穫量も多い毎日ですが、いちご狩りハウスは少し谷間に入っています。
今週、2月前半は紅ほっぺがお勧めです。
かなみひめのいちご狩りはしばらくお休みします。
※(ホームページ上の入園料は現在、昨シーズンのものです)
2012入園料
全品種 1/15日まで 1/16~3/19日 3/20~4/9 4/10~5/31
(小学生以上) 1,800 1,600 1,300 1,200
(3歳~学童未満 1,500 1,300 1,100 1000
身障者、70歳以上)

紅ほっぺ いちご狩りハウス
2012年01月11日
いちご狩り情報
ハウス内はすっかり春らしくなってきましたがいちごは少し少なめです。
【いちごが少ない状態です。1月のご予約はすべてお電話でお願いします。】
紅ほっぺは1月15日より入園ご案内できます。
あきひめ・・少し小ぶりです。次の果房も大きくなっていますが、2月までは小ぶりが続きます。
紅ほっぺ・・ 収穫ハウスでは大粒のいちごがたくさん赤らんできていますが、
いちご摘みのハウスは大粒がぱらぱら。
本格的に増えてくるのは中旬からになります。
かなみ姫 ・・あきひめと同じような状態で本格シーズンは2月中旬になりそうです。
※(ホームページ上の入園料は現在、昨シーズンのものです)
2012入園料
全品種 1/15日まで 1/16~3/19日 3/20~4/9 4/10~5/31
(小学生以上) 1,800 1,600 1,300 1,200
(3歳~学童未満 1,500 1,300 1,100 1000
身障者、70歳以上)
___________________________________________________________

紅ほっぺ
【いちごが少ない状態です。1月のご予約はすべてお電話でお願いします。】
紅ほっぺは1月15日より入園ご案内できます。
あきひめ・・少し小ぶりです。次の果房も大きくなっていますが、2月までは小ぶりが続きます。
紅ほっぺ・・ 収穫ハウスでは大粒のいちごがたくさん赤らんできていますが、
いちご摘みのハウスは大粒がぱらぱら。
本格的に増えてくるのは中旬からになります。
かなみ姫 ・・あきひめと同じような状態で本格シーズンは2月中旬になりそうです。
※(ホームページ上の入園料は現在、昨シーズンのものです)
2012入園料
全品種 1/15日まで 1/16~3/19日 3/20~4/9 4/10~5/31
(小学生以上) 1,800 1,600 1,300 1,200
(3歳~学童未満 1,500 1,300 1,100 1000
身障者、70歳以上)
___________________________________________________________

紅ほっぺ
2011年12月27日
年末年始のいちご狩り
12月27日~1月7日のいちご狩りは電話予約のみとさせていただきます。
1月1日の入園予約受付は終了しました。
あきひめ すこし小粒気味ですが十分甘くお勧めです。
かなみひめ こちらもとても甘さがあって粒も大きいものがなっています。
紅ほっぺ 収穫ハウスでは大粒が赤らみ始めました。いちご狩りは1月中旬よりとなります。
パックつめした大粒あります!


2011年12月07日
今シーズンのいちご狩りにつきまして
今シーズンも10月より収穫スタートし、現在、ほとんどのハウスで1番果の終盤になりました。
台風や高温の影響で1番果はあまり良い出来ではありませんでしたが、その分2番果(12月下旬より収穫~)以降は良いイチゴがたくさん成りそうです。
開始時期ですが、
紅ほっぺ 1月中旬~
あきひめ、かなみひめ、かおりの 12月24日よりとさせていただきます。
※(ホームページ上の入園料は現在、昨シーズンのものです)
2012入園料
全品種 1/15日まで 1/16~3/19日 3/20~4/9 4/10~5/31
(小学生以上) 1,800 1,600 1,300 1,200
(3歳~学童未満 1,500 1,300 1,100 1000
身障者、70歳以上)
___________________________________________________________

新品種 かおりの

紅ほっぺ 2番の花
台風や高温の影響で1番果はあまり良い出来ではありませんでしたが、その分2番果(12月下旬より収穫~)以降は良いイチゴがたくさん成りそうです。
開始時期ですが、
紅ほっぺ 1月中旬~
あきひめ、かなみひめ、かおりの 12月24日よりとさせていただきます。
※(ホームページ上の入園料は現在、昨シーズンのものです)
2012入園料
全品種 1/15日まで 1/16~3/19日 3/20~4/9 4/10~5/31
(小学生以上) 1,800 1,600 1,300 1,200
(3歳~学童未満 1,500 1,300 1,100 1000
身障者、70歳以上)
___________________________________________________________

新品種 かおりの

紅ほっぺ 2番の花
2011年10月14日
復旧状況。
おかげさまで予定より早く進み、なんとか100aすべての収穫ハウスにフィルムがかぶせれまでになりました。
被害の大きかった第3農場もイシグロ農材さんをはじめ、埼玉、長崎、高知などからの職人さんたちのおかげ
で解体から1週間でなんとかなりました。
収穫も順調に始まっていいます。
2011年09月27日
台風15号・・・。
過去に最大級の台風被害でした。
特に施設園芸農家には広範囲で最悪な被害がでています。
とりあえず復活のめどがつきました。
電話やメールその他ご支援ありがとうございました。
順調とはいえませんが、10月末には復活できそうです。
大打撃ですが、なんとか復活したいと思います。
肝心なイチゴですが、10月の出荷量は2割ほど少なくなりそうです。
被害状況
第1農場 フィルム3棟破れ
第2農場 フィルム2棟破れ、一部鉄骨曲がり
第3農場 施設3棟つぶれ
第5農場 フィルム2棟破れ
夜冷装置 フィルム、中破損
育苗ハウス フィルム4棟破れ、3棟パイプつぶれ
ただ広範囲な被害状況なので職人さんや部材の調達に苦労しています。
2011年06月22日
2011年06月01日
収穫は続いています。
苗場になったり、害虫にやられたりで
収穫できるハウスもあとわずかになりました。小玉が多く主に業務用です。
日量6~700Pでしょうか。だんだん減ってきます。
同時進行で苗作りもしています。
同時に新しいハウスも着工しています。
耕作放棄地がきれいになりました。



2011年05月12日
いちごがりまだやってます。
いちご狩り・・・もうしばらくやります。
品種はあきひめ、かなみひめですが両方とも一緒に入園できます。
大粒がたくさんなっています。
イチゴ苗も販売してます。


紅ほっぺいちご狩りは終了しました。収穫は7月までやっています。
2011年04月30日
いちご狩りについて・・
5月3~5日のいちご狩り予約はお電話 0537-48-6358
までお願いします。
交通渋滞なでどで予定時間より遅くなってもかまいませんので
キャンセルの場合のみご連絡いただけたらと思います。
5日以降のいちご狩りは電話でご確認ください。
以上よろしくお願いします。
までお願いします。
交通渋滞なでどで予定時間より遅くなってもかまいませんので
キャンセルの場合のみご連絡いただけたらと思います。
5日以降のいちご狩りは電話でご確認ください。
以上よろしくお願いします。
2011年04月28日
2011年04月18日
いちご狩り
紅ほっぺのいちご狩りですが29日(金)からの入園とさせてもらいます。
あきひめ、かなみひめは入園できます。
現在あきひめ、かなみひめは両方たべてもOkです。
いちご狩りもGW明けで終わりになるのであと少しです。
2011年04月01日
2011年03月25日
入園料が安くなりました。
久々になってしまいましたが、いちご狩り入園料、3月22日より安くなりました。
あきひめは今週末のみ予約者のみの入園とさせていただきます。
紅ほっぺ、かなみひめは入園できます。
自分たちの小さな商売の話などどうでもよくなるような大震災でした。
自然、・・・科学・・・、いろいろ考えてしまいますがなんとか復興してほしいと思います。
農業にも大変な被害がでています。
宮城では津波で100ヘクタール(約300、000坪)のいちご産地の殆どが消えてしっまたそうです。
もともと農業は時間がかかり根気よくやるものです。なんとか復興してほしいと思います。
2011年02月25日
かなみひめ お勧めです。

かなみひめ、 やっとたくさん赤くなってきました。
いちご狩りも再開しますのでよろしくお願いします。
あきひめ、紅ほっぺも食べごろです。
紅ほっぺ、 スチロール2キロ販売開始しました。

スペインのいちご もう少しかかりそうです。

2011年02月18日
いちご狩り情報・・
あきひめ、紅ほっぺ 予約なしでも入園できます。
紅ほっぺは大粒は少なくなってきましたが、たっぷりとってありますので今が特にお勧めです。
かなみひめはもうしばらくお待ちください。

紅ほっぺいちご狩りハウス

紅ほっぺいちご狩りハウス

かなみひめ やっとあからんできました。
2011年02月11日
イチゴ狩り情報
いちご狩りですが、かなみひめはもう少しお待ちください。
紅ほっぺ、あきひめは入園できます。
あきひめは予約のお客さんのみとさせていただきます。
紅ほっぺは13日でも十分入園できます。
以上、よろしくお願いします。
2011年01月27日
いちご狩り情報
かなみひめは電話でお問い合わせください。
あきひめ、紅ほっぺは入園できます。
年末からの晴天続きでいちごも良い状態です。

紅ほっぺ

あきひめ とても完熟してます。

カブリダニ(良いダニ)いれました。イスラエルからきました。
今作はハダニ(悪いダニ)の被害が殆どありません。
あきひめ、紅ほっぺは入園できます。
年末からの晴天続きでいちごも良い状態です。

紅ほっぺ

あきひめ とても完熟してます。

カブリダニ(良いダニ)いれました。イスラエルからきました。
今作はハダニ(悪いダニ)の被害が殆どありません。